伊勢原市のI様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「伊勢原市 I様邸 屋根塗装・外壁塗装 換気フードの塗装 写真付き工程」は、こちらのページです。
今回は付帯部の1つである水切りの塗装の様子をお伝えします。
大切な付帯部『水切り』とは?
シャッターボックス、庇、換気フードなど、お住まいには沢山のパーツがあります。
これらのパーツを付帯部といいますが、外にあるものなので雨風や紫外線の影響を受け、劣化していきます。
付帯部の1つ、水切りはお住まいによってある場合とない場合があります。
こちらは水切りのケレンの様子です。
写真のように外壁と基礎の間の他、窓サッシの下や外壁の帯板部分などにある場合があります。
水切りは基礎に雨水が直接当たるのを防いでくれています。
基礎が雨水を吸収してしまうと、床下に湿気がこもってシロアリが寄ってきやすくなってしまいます。
そんな重要な水切りを保護する為、定期的な塗装メンテナンスが必要です。
素材に合わせた塗料選びが大切です。
ケレン後は錆び止めを塗布し、錆びの発生を抑えます。
錆びは1度発生すればどんどん広がってしまい、見た目が悪いばかりか、穴が空けば雨水が侵入する恐れがあります。
そうならないよう、約10年に1度の頻度で錆び止めを塗布しておくと安心です。
水切りはどの素材でも塗装すればいい、というものではありません。
例えばアルミ製や銅製のものは塗装をしてもすぐ剥がれる可能性が高いので、塗装不要と言われています。
スチール・塩ビ・塩ビ鋼板の場合は塗装が必要で、それぞれに合った塗料選びが必要です。
特に塩ビ鋼板は専用の塗料で塗装をしなければベタベタになり、汚れが付きやすくなる可能性があります。
今回はニットクのシルビアNADシリコンで塗装をしています。
高耐候性で丈夫に部材を守り、低汚染性で美しさを保ってくれます。
こちらは中塗りの様子です。
外壁に合わせたブラックでスタイリッシュに仕上げます。
中塗りが乾燥したら上塗りをします。
ローラー、刷毛を使って慎重に塗装していきました。
乾燥したら水切り塗装は完成です♪
今回は塗装メンテナンスを行いましたが、車や物をぶつけて破損した場合は修理・補修が必要です。
放置すると外壁や基礎が劣化しやすくなり、シロアリが発生する恐れがあります。
この続きは次回の現場レポートで(^_^)/
−N−