ベランダや屋上はあまり外からも見られないためおろそかにしがちですが、実は雨漏りの発生原因の第一位は、ベランダです。雨漏りは、外装材の取り合い部分から発生することが多く、ベランダは、窓サッシ、笠木、排水溝など、様々な部材が使用されています。
それぞれの取り合い箇所やコーキングの劣化から雨漏りしたりと、実は雨漏りや内部腐食が最もみられる箇所なのです。
雨漏りの発生箇所No. 1は
ベランダです!
こんな症状を見かけたら、
点検をおススメします
築5年以上経過
基本的にベランダや屋上は、5〜10年ほどでメンテナンスが必要になります。
床面の剥がれ、膨れ
床の塗膜剥がれ、膨れは、防水層が寿命が来ているか、湿気を含んでいる可能性が高いです。
水たまりやひび割れ
排水不良や、ひび割れがある場合、雨漏りの発生確率は高くなります。早めの点検が必要です。
ベランダは雨漏りが多く、サイディングをはがすとこのように劣化が進行していることも珍しくありません。
当社の外壁はがし検査であればベランダのサイディング内部まで確認が可能です。
屋上・ベランダの
防水工事の種類
ウレタン塗膜防水
ウレタン防水は防水工事の中で最も多く使用されている防水工法です。通気緩衝工法と密着工法があり、ウレタン塗料を塗り防水する比較的ローコストな方法です。
液状なので段差や凹凸の多い複雑な場所にも密着塗布が可能で、継ぎ目がなくシームレスで綺麗な防水層に仕上がります。
FRP防水
FRP防水は耐用年数10~12年程度で、ガラス繊維でできたマットを施工箇所に敷き、上からポリエステル樹脂を塗装する工事です。
最近の木造住宅のベランダ防水に多く使われており、表面に衝撃をあたえても割れにくく、紫外線やなどの外部の刺激からも強いです。紫外線や磨耗に強いトップコート(最終仕上げ材)を定期的に塗るだけで長期間、防水性が保持できます。
シート防水
シート防水とは、加硫ゴムシート、塩ビシートなどによって防水する方法です。
防水材がシートの形状で張り重ねる施工方法のため、どうしてもつなぎ目に重なる部分が生じますので基本的には平らな場所向けの防水方法です。
これら様々な防水工事方法がありますが、施設の現状、構造、ご予算、ご希望などを踏まえ、最適な工事方法をご提案させていただきます。費用的には、1㎡あたり1.2万円~2万円が相場となっており、そこまで大きな費用も掛かりません。屋上やベランダ床に、ひび割れ、排水のつまりなどがある場合は、早めの点検をおススメします。
防水工事は下地調整が重要
防水工事は下地調整が最重要です。当社は下地処理の技術に絶対の自信があります。水を1滴も通さないよう緻密な作業を繰り返し、シーリング一つにも一切の妥協なく、確かな技術で丁寧に施工します。
もちろん本防水や仕上げも素早く確実に。当社自慢の施工スタッフがお客様に満足いただけるよう仕上げます。最後まで安心してお任せ下さい。